八日目。

母とは、なぜこれほどまでに鬱陶しい振る舞いをする生き物なのだろうか。

 

 

今夜は事情があり、久しぶりに実家へ泊まる。気が向かなかったけれども、少しの食費と光熱費が浮くことを思い仕方ないと踏み切った。

 

実家へ帰ると遅い夕食の用意がしてあり、母だけが待っていて私の分だけの用意を始める。

 

そして調理中、あの親戚がどうだ、このご近所さんはどうだ、結婚した弟がこうだと、私は全く興味がない、はたまたピンとこない話が続く。

 

いつものことなので、空返事をくりかえす。

 

「うん。ふーん。うん?知らない。」

 

普通なら心おれるところを、私の母は諦めない。

 

「ほら、あの時会ったでしょ、あのおばさんがね…」

 

年に数回愛想笑いをし合うだけの親戚なんて、覚えていないしそれを聞いたところで何も生まれない。

 

「ほら、わからん?あの時ああしてたあの人がさ…」

 

しばらくして耐えられなくなると、私は9割の感情を抑えてこう言う。

 

「それ、聞いてもわからんわ。」

 

普段から感情が表に出てしまいやすい私が9割押さえたところで、漏れ出すものは計り知れない。いや、どこかにある、気づいて欲しい気持ちがそうさせるのかもしれない。ひどく不快そうに私はそう答えた。

 

すると母はこう。

 

「あんた、ほんとに小言が増えたよね」

 

そう。あの「インシデント」が再来するのだ。つまり、

 

「30歳になって、本当に不満が多くなったよね。そんな年齢で独身だったことがないから、あんたの気持ちはわからないけど」

 

そういうことだ。

 

こうなると、もう言い返す術はない。どれだけ言い返したところで、彼女のなかで「既婚者」であることが唯一無二の「正しさ」であるために、私はずっとアウトローでしかない。

 

不愉快極まりない。けども、30歳独身女には、母が知らない辛抱強さと、うまく逃げる術が備わっている。

 

 

自分の食事はとっくに終わって寝る時間が迫っているのに、食卓の向かい側で私が食べ終わるまで待っていようとする。

 

「もう私が知らない人の話はいいから寝て」

 

とは、言わない。

 

一度省みる。

 

【彼女は根っからの主婦で、作った食事を家族全員が食べ終わり、その食器を洗い終えるまでが自らの役割だと思い込んでいる】

 

母の話が一段落した合間に、私はキーを2くらい上げ、食べているものたちを指して言う。

 

「これ、自分で洗うから。」

 

しばらくすると「あ、そう?じゃ、おやすみ」と自室へ向かう。

 

一件落着。

 

 

世の中の「母」達は皆、私の母に同情するだろうか。

 

それでもいい。

 

知り合いの30代独身女性は、こうして親族に最大級のストレスを感じながら過ごす苦しさを理解してくれた。

 

彼女も、我慢して限界まで母の語りに耳を傾けるらしい。

 

 

母と私、どちらが悪いわけではない。

 

どちらも、独立した人間なのだ。

 

違って当たり前だし、一生相容れない可能性もある。

 

そういう部分に気づかずに、娘の態度が悪いだの、娘が不機嫌だの、きっとたくさんの母たちが言っていることだろう。

 

「そんなとき、この言葉を思い出して欲しい」

 

とは言わないから、

 

30歳になった我が子は自分とは別の人間だと言うことくらい認識して欲しい、と私は思う。

 

私たちは結婚を知らないけれども、なんとかうまくやっている。

 

結婚して家庭に尽くす道しか知らない、あなた方のように。

 

 

 

七日目。

四年前と同じギアが入ってしまった気がする。

 

昔から、良い意味でも悪い意味でも、思い立ったら即行動タイプだ。

 

今回の思い付きは そう簡単な話ではないから

日曜まではあたためようと思ったのに

とうとう一歩動いてしまった。

 

わくわくすることがあると、そのことしか考えられなくなる

 

そればかり考えて

妄想が膨らんで

いろんな心の準備をして

 

結局、思ってた流れにならず頓挫してぽかんとなることも多い。

 

今回はどうなることやら。

 

思っていたようにことが運んだことを仮定して

その後にさらにやりたいことを積み上げてしまう

 

だいたいネガティブに石橋を叩いて割る性格の癖に

 

ギアが入ったときは、我ながらポジティブモンスターなのだ。

五日目。

大好きだった死んだ祖母の

 

実家から持ってきた姿見を割ってしまった

 

少し位置を動かして、振り返ってしばらくして、何かが粉々に砕ける音がした。

 

自責の念だらけで破片を回収して

 

ごめんなさい、言いながら鏡がなくなった部屋を見回した。

 

いつもより、広く見えた。

 

鏡が必要ならすぐに買いに行こう。

 

ただ、

 

私の不注意、それだけだったのか

 

祖母が鏡をもっと見ろと言ったのか

 

はたまた鏡を見すぎだと言ったのか

 

わからない

 

明日ゆっくり考えたい。

四日目。

今日もビールを呑まずにいる。

 

明後日からの2連休に向けて(どうせ呑んでしまうので)我慢した。

 

今日の北風は、破滅的に冷たい。

唯一空気に触れる顔が、痛い。

今夜からまた、聞き飽きた大寒波が大雪をもたらすとのこと。

 

連休は引きこもろう。

 

と思ったけれど、迂闊にもまた借りてしまったDVDの返却という任務がある。

それから、今週末の仕事に向けてどうしても美容院へ行きたい。

 

かろうじて徒歩圏内のto do。少し良い運動になると思う。

 

それにしても、この積雪で徒歩生活になっているというのに、一向に減らない体重。

確実に、程良い運動が食欲を増進させている…

 

もりもり食べている。食べているけど今日も、3食ともの自炊。努力してる。ということにする。

 

スーパーのお惣菜なんかは、三日も食べなきゃ要らなくなる。添加物もりもりの当店特製チキン南蛮より、岩塩と胡椒で炒めた100g58円の鶏胸肉のほうが美味しいかも、なんて思い出す。

 

この調子で、霞を食べて生きていけるように

 

はならないが、今日も一つ努力した自分に、お風呂上がりのラブレで乾杯。

三日目。

アルコールは、ダイエットの大敵である。

 

十分承知である。

辞めようと思って辞められるものなら、大酒呑みの称号は得ていないはずだ。

 

しかしながら今日は呑んでいない。

もっと言うとスーパーの惣菜も食べていないし、差し入れのクッキーも食べていない。

 

努力する、の宣言を小出しにし始めている。

 

仕事の前の日は飲まないとか、自分で作った料理を食べるとか、腸内環境に良いものを食べるとか

ちょっとだけ腹筋するとか。

ゆるりとでないと続かないのは自分がよくわかっている。

 

ゆるりとでも続いたこと無いけど。

 

でもキレイになりたい。

 

今回は目標が高すぎるだけに、達成像も見えない。仕方ないので、その日私にできることを、ただ、やってみる。

 

 

「なんで毎日毎日、昼にはパンダ目になってるの?!」

 

鏡は答えてくれないことも

Google先生はご承知である。

下瞼にパウダーをしっかり付ければ良いらしい。

 

Google先生の啓示をすぐに実践した今日は

Google先生の的確さを再確認する良い日になった。

 

パウダーを綿棒でしっかりのせたそれだけで

 

夜まで目の下が黒くなってないじゃないか!

 

今日の、そんな小さな一歩。

 

明日もどうか、美しさへの小さな一歩を。

 

2日目。

雪道では、誰もがヒーローになるチャンスが激増する。

 

 

ここ数日の積雪で、車社会で生きてきた私には経験の浅い、徒歩生活を強いられている。

 

でこぼこの、でっこぼこのスケートリンクのような道を、滑りながらひたすら歩くのだ。

 

そして、そこらじゅうで、雪にはまって動けない車に遭遇する。

 

その度に思う。

 

「危機意識が低すぎる」

 

四駆でもない車で、雪深いこんな小道に飛び込んで。

 

そうでもして、職場へ向かわなければならない。歴史的豪雪の中でも、そんな日本人的なモットーを捨てられない人たち。

 それにも至極共感できる。

 

 

早めに済んだ仕事の帰り道、一人鍋の材料とビールを買って、うきうきしながら凍った轍を歩いていた。

 

家まであと3分の小道で、前を行っていた車が止まる。狭い道なので、私も後ろに止まる。

 

「ごめんねぇ、ごめんねぇ」

 

軽自動車を道路の端に停め、すれ違うワンボックスカーに声をかける、おばちゃん。

 

「近くやから、車停めてまたあとで来るわ!」

 

ワンボックスカーから聞こえた女性の声は、行ってしまった。

 謝っていたおばちゃんの車は、雪にはまっていた。

 

私も通り過ぎようか

関係ないし

すぐそこの家の人かもしれないし

 

思いながら、動けない軽自動車の中を見る。

誰もいない。

運転手のおばちゃん、1人きり。

 

「おうち、ここですか?」

 

不意に声をかけてしまった。

 

「ぜーんぜん、ちょっと横道に入ってしまったんや、入らんときゃよかった…」

 

完全に1人きりだ。

 

今日の鍋とビールを諦めた。

 

「スコップ持ってる?」と聞くと

「ひとつしかないんや」とおばちゃんが車から取り出す。

 

辺りを見回すと、雪に埋もれて放置されたスコップ。

この近くの人のものだろう、少し借りたって怒らないと思って手に取った。

 

正直雪にはまった車を助けるなんて、女手ひとつではできないことは十分わかってた。けどどうすることもできないので、おばちゃんの車が行く先の、カチカチの雪を割っては放り投げた。

 

そこへ、見知らぬおじさん。

 

「はまったんか?」

 

おばちゃんが

 

「動けんようになってしもて」

 

おじさん「(運転)変わっか?」

 

仕事帰りだろうスーツ姿のおじさんは、運転席に座り、後ろへ下がれと号令を出した。

 

側で見守る私たちをよそに、前へ後ろへ軽自動車をスイングさせて、ついに軽自動車を元の「轍」へ戻した。

 

響く、おばちゃんと私の歓声。

 

「「ありがとうございました!」」

 

私も心からの感謝を言う。私の車じゃないけど。

 

「ほな、気を付けてね。」

 

立ち去るおじさんは少しだけ、舘ひろしに見えた。

 

ハンドルを取り戻し、何度も舘ひろしに頭を下げてから、振り向くおばちゃん。

 

「お嬢さん、本当にありがとうね」

 

「いえいえ、おきをつけて。」

 

スコップをもとの場所へ返し、舘ひろしに習って踵を返した。

 

帰り道、スコップを片手に走る女性と出会った。さっき、立ち去ったワンボックスカーの女性だった。

 

「あ、さっきの。さっきの車、大丈夫でしたよ!」

 

一緒に振り返ると、軽自動車が大通りに出るところだった。

 

「あら、よかった」

 

見知らぬ女性と、無言で同じ道を帰る。

 

私の家の前まで来て、気まずくて声をかけた。

 

「じゃ、ご苦労様でした」

 

女性は会釈して

 

「ありがとうございました」

 

と。

 

私、その人には何もしてないけど。

 

 

 

雪道では、誰もがひとつになれるチャンスが激増する。

 

それはとても小さなことで、とても日常なことで、とるに足らないことで

 

だけど、とても素敵なことだと思った。

 

 

家に帰って

 

予定通りの鍋を作って、ビールも満喫したのだ。